舞台「楽園の女王」

イルミナス「楽園の女王」於:シアターモリエール、2019/6/1マチネ、6/2

17世紀に実在したバタヴィア号事件をモチーフにした、ダークファンタジーなガールズ演劇。 未見だが前作「赤の女王」が16世紀ヨーロッパとバートリ伯爵夫人をモチーフとしていて、いろいろとそこからの関連がある模様。

ガールズ演劇は最近正直ちょっと食傷気味だったが、これは贔屓の出演者が多いので楽しみにしていた。正直期待以上の出来。
殺人狂で悪魔崇拝者の王女アンとその従者グレンダの乗っ取り失敗により難破した船がたどり着いた孤島は、しかし製薬会社の秘密の施設がある島で……。
そのアンの序盤から躊躇ない殺しっぷりにこれが一番の悪党かと思いきや、終盤世間離れした上流貴族とその付き人のイザベラとエマが正体を表してからの圧倒的強さの表現。この切り替えの見事さは歌舞伎なら声が飛びそうなくらい。
そして真に一番「殺していた」のは、なんの戦闘能力も持たず、いきなり島に来た殺人狂やら吸血鬼やらに翻弄されていたはずの主人公メアリーだったという構造もお見事。仕事とはいえ薬の人体実験で大量の人命を奪いすでに心壊れていたメアリーは伝染病を意図的に媒介し、「百人殺して悪魔召喚」を狙うアンより多くの命をとっくに奪っていたのだった。 「おいたが過ぎた」アンが処刑されるシーンでも、実は舞台端でメアリーが笑っているという、気づいた人だけがゾクリとする仕掛け…。
「処刑」されたアンのその後など、いろいろ後日談の妄想が捗る作品でもありました。
終幕時点で結局人間として生き延びたのは製薬会社のフィオナひとりだけだったんだけど(他はヴァンパイアと悪魔と死神)、あの強運こそ最強なのかもしれない。

twitterに書いた妄想ツイートとか。

ここのところリアルでよく作り込まれた舞台セットの作品が続いたこともあり、モリエールの客席についた時点ではシンプルな階段と柱だけのセットにちょっと気落ちしたが、これが分割可動して、照明と相まって船のブリッジにも海岸にも研究所にも断崖にもなる見事な運用。カゴ台車を駆使した「山犬」の演出に通じるものがあった。
特筆すべきは通常なら「アンサンブル」と言われる、転換手伝いやら端役やらをつとめる「サーヴァント」の4人。ダンスシーンの見事さ、ゾンビ化した人の動きの気色の悪さ。出演時間のかなりの部分いろんな役で出ずっぱりで、彼女たちの役付きの仕事も見てみたくなった。

重箱の隅だけど二箇所だけ突っ込みどころがあって、一つは「船を乗っ取った時点でベルギー行きを命じていたのに難破したら東インド」というのは船はどこを航行していたんだろう?ということ。もう一つは些細なことだけど17世紀設定なのになんの説明もなく「ゾンビ」という言葉が通じること。まあこれは説明セリフで芝居のテンポがダレるよりはいいか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です